ブログ


検索
カテゴリ:2年
【2年】「めざせ! 上つるマスター!」【町探検】
100_0075

100_0450

マギー

フラワーふじ

2323 (1)

2年生は11月〜12月にかけて、「自分たちが住んでいる上鶴間・東林間のことに詳しくなろう」と、地域の店の方のご協力をいただき、町探検に出かけました。上鶴間について詳しい人⇛「上つるマスター」を目ざし、熱心に活動しました。

畳店や花屋、喫茶店や和菓子店、パン屋さん、靴屋さんなどに実際に行くことで、お店のことや商品のことだけでなく、働く人のことや働いていてうれしいときなど、様々なことを学びとることができました。

学習の最後には、お店の方へお礼の手紙を書いたり、学んだことを新聞形式にまとめたりしました。

「もっともっと、まちのことを知りたい!」

子どもたちの上つるマスターへの気持ちは、ますます高まっている様子でした。

公開日:2024年12月23日 14:00:00
更新日:2024年12月23日 15:44:34

カテゴリ:2年
【2年】友だちといっしょに学ぼう 算数「水のかさを はかってあらわそう」国語「あったらいいな、こんなもの」
s-IMG_20240708_115739

s-IMG_20240708_091455

算数の水のかさの学習では、1dLのますが10杯で1Lになることを実際に測りとって確かめました。国語では、自分が「あったらいいな」と思うものを創造して、友だちに伝え合う学習をしました。

友だちと一緒に活動したり、発表しあったりすることで、学習の面白さや伝え合う喜びを味わうことができていました。2学期も様々な場面で学び合いの活動を取り入れていきたいと思います。

公開日:2024年07月19日 17:00:00
更新日:2024年07月22日 16:56:57

カテゴリ:2年
【2年】生きものなかよし、大作せん
s-いきもの3

s-いきもの1

s-いきもの2

校庭や公園で見つけた虫や小さな生き物を、観察しました。
「カマキリの鎌には、小さな毛が生えているね」
「バッタの後ろ脚がものすごく長くて、ビックリした!」
「クワガタのオスとメスの違いに気づいたよ。あのね……」
熱心に観察することで、生き物の素晴らしさや不思議さに出会うことができたようです。

公開日:2024年07月05日 18:00:00
更新日:2024年07月09日 14:31:41

カテゴリ:2年
【2年】上鶴間のまちをたんけんしよう! 深堀中央公園へ
s-IMG_2263

s-IMG_2277

s-IMG_2293

s-IMG_2322

生活科の学習を始める中で、子どもたちは自分たちの住んでいる「上鶴間のまち」について知らないことが多いことに気づきました。そこで、
「自分たちの住む上鶴間のまちについて詳しくなりたい!」
という気持ちが強くなり、早速国道16号の方面へまちたんけんに行くことにしました。

「幼稚園の横に咲くアジサイは、きれいだね」
「不思議な黄色い機械があったよ! 何に使うんだろう!?」
「大きな公園! これが深堀中央公園か~!」
「ソフトボールをしていた人にインタビューしたよ」

多くのびっくり、ふしぎ、すてきを見つけることができました。

次は、東林間駅の方面へ行ってみる予定です。
「どんなお店があるのか」「知りたいことは何か」など、課題をもつことができるようなまちたんけんにしていきます。

公開日:2024年06月14日 17:00:00
更新日:2024年06月17日 10:37:00

カテゴリ:2年
【2年】わ和輪広場
s-IMG_3400

s-611

〇ドレミのうた
〇かえるの合唱
〇うたえバンバン!

 3曲を一生懸命に表現しました!
 ありがとうございました!

公開日:2024年06月01日 16:00:00
更新日:2024年06月07日 09:21:33

カテゴリ:2年
【2年】さつまいもを育てよう
s-222

s-3333

s-やさい3

学級園を使って、さつまいもを育てることにしました。

耕運機で柔らかくした土で畝を作り、ていねいにさつまいもの苗を植えました。

10月~11月頃の収穫を楽しみにしながら、育てていきます。

公開日:2024年05月24日 18:00:00
更新日:2024年05月27日 08:59:03

カテゴリ:2年
2年1組に教育実習生が来ました。
IMG_5199

IMG_5201

IMG_5217

5月20日から、2年1組に教育実習生が来ています。
初日は、自己紹介をしたり、クラスみんなでレクリエーションをしたりしました。4週間という短い期間ですが、子ども達にとっても、実習生にとっても思い出に残る時間になればと思います。

公開日:2024年05月24日 17:00:00
更新日:2024年05月27日 08:55:38

カテゴリ:2年
【2年】野菜の観察
s-やさいのかんさつ1

s-やさいのかんさつ2

ミニトマト、ナス、ピーマンなど、自分が育てる野菜を観察しました。
見る、さわる、においを嗅ぐなど、熱心に観察しています。
花が咲き、野菜が実り、収穫を楽しむまで、しっかりとお世話を頑張りたいと意気込んでいます。

公開日:2024年05月16日 18:00:00
更新日:2024年05月17日 15:48:59

カテゴリ:2年
【2年】1年生と学校探検♪ 
s-IMG_2090

s-理科室2

s-IMG_2089

2年生は入学した1年生に学校の教室を紹介するため、一緒に学校探検をしました。

2年生は1年生の手を取りながら、図書室や理科室、家庭科室や校長室など、いろいろな教室を紹介しました。1年生は興味深そうに見て回りながら、「もっと学校のことを知りたいな」とつぶやく様子が見られました。

教室では、実行委員が声かけをして、ペアになった子同士でクイズの○つけをしたり、折り紙を折ったりしました。別れ際には名残り惜しそうにペアになった子に向けて手を振り合っていました。とても充実した活動になったようです。

公開日:2024年05月10日 17:00:00
更新日:2024年05月15日 07:53:45

カテゴリ:2年
【2年】新聞紙とあそぼう【図工】
s-IMG_2058

ふね

s-IMG_2075

新聞紙を使った造形遊びで、子どもたちは様々な遊びを創りだしました。

広げて隠れる、かぶって服にする、ねじって固めて船を作る。棒とボールで野球、ネックレスと帽子でファッションショー。新聞紙を様々なものに変身させながら、新聞紙の特性や素材のよさを味わうことができました。

公開日:2024年05月02日 16:00:00
更新日:2024年05月02日 17:07:39